に続く。
放生池
弁天窟
洞窟入口に頭上注意の標識があり、身をかがめて歩くも何度も頭を天井にぶつけた。
早く出口を探し出たいと思ったもの。
洞窟内部
和み地蔵(*)
(*)
京都大原三千院の「わらべ地蔵」と名前が似ている?
6/25放送、NHKブラタモリ「京都・大原~大原は何故”癒しの里”になった?~」に登場
苔の中から顔を出す
「わらべ地蔵」
(名も無き?)地蔵
(目は似てないが、両手を合わせている)姿・形は(和み地蔵と)似ている?
長谷観音を見学後、江ノ電・長谷駅から藤沢駅へ。¥310で私の誕生日3/10と同じ。小田急江ノ島線・藤沢駅から中央林間駅で東急田園都市線に乗り継ぎ、その後東急大井町線、東横線、多摩川線経由帰宅。